家電芸人として有名な土田 晃之(つちだ てるゆき)さん。
そして当サイトの管理人はまぐり。どっちが面白いか気になりますよね??
それはもちろん…!!
土田さんに決まっているじゃないですかー!!
芸人さんですし、元々はボキャブラ天国と一世風靡した番組の時からお笑いの腕はあったそうです(当時はU-turn・Uターン)というコンビでした。
お笑いは負けますが家電の知識なら負けません!!(たぶん)
はっ!∑(*´ω`*)
話題は逸れてしまいましたが、最新家電も色々と新発売されるものが多くて、よく家電量販店に足を運ぶはまぐりも、頻繁に通っていても中々情報収集が大変だったりします。
皆さんは家電を選ぶときって何を基準に考えています?
値段?人気? その選ぶ基準は人それぞれあると思いますが、はまぐりはその商品を買って、どういうメリットがあるのかを考えています。
例えば最近テレビで取り上げられることが多いアイロンクローゼット。
ハンガーにワイシャツをかけているだけでアイロンがけをしてくれるという優れものです!
こういった商品を買うときに最新家電は結構値段が高いです。良いものだと10万の値段を超えるのはよくあることです。これが高いと思って躊躇してしまいますが…
値段ではなく、手間や労力をどれだけ削減できるかも大事なポイントです。
例えば普段奥さんや彼女、もしくは自分でアイロンがけをしていて、それが何か月、何年続けると…アイロンがけに費やす時間は年月を重ねるごとにどんどん積み重なってきます。
家電は無理して買うものでもないですが、家電一つで生活を楽にするという考え方で購入するのも将来的な節約(時間・お金)になるので、値段に惑わされずにこれを買うとどんな生活が楽になるのかなー?って考えるのがいいかもしれません。
食器洗いが日々の負担であるのであれば、奥さんをその時間を自分のために使ってもらえるように食器洗浄機を買ったり、洗濯が大変であれば、乾燥機付きの洗濯機を買えば、洗うから干すなどの時間をだいぶスムーズにできたりします(*’ω’*)
ゲームであれば、楽しさや暇な時間を快適に過ごすために!
空気清浄機であれば花粉や風邪で苦しむ自分や家族の負担を和らげてあげるために。
炊飯器であれば美味しいご飯を食べるために!
もちろん、安くて格安でいいものがあればそれが一番いいですが( `ー´)ノ 家電を買ったときにどんな楽ができるんだろう。どんな手間が省けて幸せになるんだろうと考えて高級な家電を検討するのもおすすめです。
コメントを残す