低価格なのに!!なんで高性能な無線LANルーターがあるんだ!?

画像引用元:Amazon公式ページより引用
無線LANの電波が弱くて…頻繁にWi-Fi接続が切れる
国内メーカーの無線ルーターは高性能だけど…めっちゃ高い!!
安すぎると性能が悪い!安くても口コミ・評判が良い機種はないのか!?
無線LANの親機って、どうしてこうも価格が安いものは電波が馬鹿みたいに悪いのだろうか。Wi-Fiの通信電波強度まで自分も全然こだわってなかったんだけど。最近は回線トラブルで特にイライラすることが多い!
原因は「スプラトゥーン2」というゲームのオンライン対戦なんだよね。

ガチホコ、ガチヤグラ、ガチエリア、ガチアサリっていうオンライン対戦モードをやってる時に、回線電波が弱すぎて…「相手(的)のキャラクターが瞬間移動したり、自分のキャラが止まる」現象が多々発生。
むしろ、戦ってる最中に「回線エラー」と表示が出て強制的にゲーム終了→負け判定。これが1番のイライラの元。
勝敗によって左右するランクがすぐにヒビ割れ→ランクダウンを繰り返すんだぁぁぁぁ!

不満が爆発したので、安くて電波が強い高性能のルーターを探してきたよ!( *`ω´)
「ビームフォーミング」っていう対応機器に集中的に電波を飛ばす機能のこと。
電波が届く範囲に強い電波を送り込むことができる機種を紹介するよ!!
中国メーカー TP-Link 「C1200」がおすすめ!

画像引用元:Amazon公式ページより引用
安値ながら、国内中堅クラスに搭載される「ビームフォーミング機能」を搭載!
国内メーカーの1万円クラスに匹敵する高スペック機種なんだよ〜♪
他社と比較しても、このスペックで5000円以下の安値を実現してるものはない!
最大で1200MBpsの高速回線が魅力的!!ゲーム機器やPCやスマホといった複数の機器を同時接続しても問題なし。
アンテナも3本付いていて、家の隅から隅まで離れた部屋でも電波強いのでしっかり届くぞ!
無料専用アプリ「TP-Link Tether」がiOS,Android端末で配布されていて、本体親機に接続している機器の管理や、怪しい電波を切断できたりとめちゃくちゃ便利だ!

推奨利用環境や、本体裏のコネクト部が見たい!!

画像引用元:Amazon公式ページより引用
本体裏の接続ポートはこんな感じ!
USB2.0や、ギガWANポート、ギガLANポート、WPS/Wi-Fiボタンなどを標準装備。
PCやゲーム機の安定したネットワーク以外にも、ローカルネットワークを経由すればプリンターとの接続で印刷が可能だ!
配線がぐちゃぐちゃにこんがらがるのを防げてスッキリするね♪

画像引用元:Amazon公式ページより引用
一戸建てなら1階〜3階建てまで。マンションは1〜4LDKまで。利用人数は5人。
実際には図と同じ数値じゃなくても大丈夫だと思うけど、2LDKや2階建てのように中間であれば快適でしょ!
多少多くなったからと言っても、全く繋がらないってこともなさそうだし。
この価格で離れた場所まで電波が届く強度を実現したのは本当にすごい!
