冬ボーナスをAIスピーカーに?おすすめ人気機種や評判は?

冬のボーナスで何買う?「Getnavi2018年1月号」★

 

 

今日はコンビニでコーヒーを買うついでに、雑誌を一冊買ってきたよ!

「Getnavi2018年1月号」の【家電大賞2017年】っていう見出しに釣られた。

何より表紙に話題の「AIスピーカー」が載ってたから衝動買い( ̄∀ ̄)

結構CMで出てるし、音声認識機能で何ができるか知りたかったんだ〜♪

 

上の写真が、「Amazon Echo」っていうAIスピーカーなんだけど。

CMで最近よく見かけない? 「OK!Google!」ってよく言ってるやつ。

今回は、色々と話題の最新家電「AIスピーカー」を取り上げてみたよ〜★

 

「スマートスピーカー」ってそもそも何なの?

 

画像引用元:Clova WAVE公式ページより引用

 

「スマートスピーカー」と言われてもあまりピンと来ないよね(^◇^;)

「Bluetoothや、Wi-Fiを使って音声で操作することができる」

はまぐりもそんな風に考えてただけだったけど、せっかくだから勉強してきた!

 

スマートスピーカーは人工知能「AI」を搭載していて、音声操作のアシストをしてくれる。

Wi-Fi等の「無線通信接続機能」で家電を操作したり、メールやLINEを送ったりする。

簡単に言えば、最先端の音声操作できるハイテクスピーカーなんだ(*’▽’*)★

 

CMでもスピーカーに「家族にLINEして」って話すだけで操作してくれる。

その他にも、TVリモコン、音楽再生、じゃんけんもしてくれるんだって!(◎_◎;)

すごいよね!? じゃんけんの機能は遊び心なのかな?笑

 

TOKIOの城島茂さんも「Clova WAVE」を体験!?

 

LINE japanより

 

見事に会話が成り立ってるよね!Σ(・□・;)

この「Clova WAVE」はLINEの機能以外にも、LINE MUSICで音楽鑑賞、スマート家電(スマートフォンで操作できる家電のこと)、天気予報や、運勢を聞いたり、Bluetooth接続で音楽スピーカーとしても活躍するよ★

電源はACアダプター式なんだけど、宅内のどこにでも持ち運びできるように内臓バッテリーで駆動するよ。キッチンや、玄関、寝室や、書斎までどこでも使える★

 

おすすめ機種や、あなたに合うAIスピーカーの選び方

 

 

AIスピーカーの機種も続々と出てくる中で、果たしてどの機種がおすすめ機種なのか?

各社比較してる記事が、買ってきた「Getnavi2018年1月号」に特集されてるよ〜★

コンビニでも売ってたから気になる人は実際に記事を読んでほしい!


GetNavi 2018年1月号 [雑誌]

 

内容を丸々ここで書くと色々アウトだからさ( ̄◇ ̄;)

でも、ちょこっとどんな感じに書いてるかをはまぐり的に紹介するね。

計4ページに渡って、ジャーナリストの「西田宗千佳」さんが、AIスピーカーの音質、デザイン、コスパ、操作性、設置性の観点から使い勝手をグラフ化して比較してくれてる★

 

紹介されている機種は、「Google home」、「ソニー LF-S50G」、「JBL LINK 20」、「Amazon Echo」、「LINE Clova WAVE」、「Apple HomePod」の計6期種を比較してくれてるんだ〜★

ランキング形式ではないよ!各々性能の良し悪しをまとめてる。


【即納】Google Home GA3A00538A16 スマートスピーカー グーグルホーム AIスピーカー【送料無料】【KK9N0D18P】

 

選び方は人それぞれだけど、例えばはまぐりだと・・・アップル信者なので「Apple HomePod」がいいかな〜(*´∀`)♪

自分の使ってる家電や、スマホとメーカーの統一性が取れると使い勝手がものすごくいいんだよね!SONYのウォークマンとiPodの曲を移し替える時に痛感したね(T_T)メーカーは統一するのがおすすめかも?

是非とも手にとって読んでほしい家電雑誌!他にも冬のボーナスで買いたくなるような、家電、一眼レフカメラ、スニーカーや服までたくさん特集されてるしね★通販サイトみるのもいいけど、たまには雑誌もいいね(*^ω^*)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA