なくし物多い人のおすすめグッズ!tile Mateが人気

失くしても安心。大事なものには、きちんと保護者を同伴させよう!

探し物に費やす時間はトータルで考えると莫大な時間ってよく聞きますよね(;^ω^)
携帯を失くして探す、仕事でPCデータを探す、YouTubeで動画を探す、楽天・amazonで商品を探す。探すだけでもこんなに種類がいっぱい!
好きな事に対しての探すは楽しいからいいけど、出勤前の探し物はイライラ 。
失くさないように努力は大事だけど、失くしてしまった時に頼りになるあの子を紹介しちゃいます♪

油断大敵!気づかず無くなる落とし物。

大事なものがないかも!?と思った瞬間ヒヤヒヤ、探して探してもな無かったときは一瞬固まって冷や汗ダラダラ。
アンケートで落とし物をした事があると答えた人が8割。戻ってこなかったと答えた人は3割もいました。そして、落とし物NO.1が財布。
クレカやキャッシュカードや保険証を持ち歩いている人も多く、失くしたときのダメージの破壊力はすさまじいですよね(;´∀`)
2番目は傘。忘れても取りにいかない人も多いそうです。
3番目は鍵が多いようで、家の鍵。車の鍵。金庫の鍵。
失くした場合悪用され事件につながり、一人暮らしの女性は恐い思いをする危険性が高いので注意!

探す時間は無駄な時間。お家の中でもすぐ発見!

落とし物、探し物、忘れ物、全部のお悩み解決できる、全米シェアNO.1「Tile」。
キーホルダーにつけられる「tile Mate」。薄くて財布に入れても邪魔にならない「tile Slim」。検知距離、防水性アップした、耐久性に優れスポーツをする人にピッタリの「tile Sport」。おしゃれなファッションにも合う「tile Style」は、今年2月発売したてホヤホヤ!

気になる性能!
Bluetooth対応なので、お家の中の探し物や、サイレントモード中のスマホが見当たらない時でも、音で場所を知らせてくれる探し物の名人であったり、Tileから携帯が離れ圏外になると「忘れていませんか」と警告してくれるお母さん的存在にも変身。
落とし物をしたときにも活躍、落とした場所と時間をアプリで記憶。そして、電車の中に忘れてしまった等、落とし物が遠く離れたとしても、探し物の近くを他のTile利用者が通ると、持ち主にアプリで場所を知らせてくれちゃいます。

鍵や財布だけじゃなく、ノートパソコンや自転車、リモコンやカメラ、色々なものに使えるので、よく失くすものや失くして困るものにはおススメですよ(*’▽’)

まとめ

忘れ物防止・探し物の発見ができる製品はたくさん発売されていて、デザインもおしゃれなものがいっぱい!自分の好みのデザインで選ぶこともできちゃいます。

そして、日本製の「MAMORIO」は駅や街にMAMORIO Spotが設置されていて、MAMORIOが届くと知らせてくれる機能もあるのでおすすめ。
失くし物が多い人は一度試してみる価値ありです(*’ω’*)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA